循環器内科

発熱の方 事前受付はこちら

初診の方の事前受付はこちら

内科

小児科

循環器内科

消化器内科

皮膚科

健康診断

予防接種

予防接種

患者の気持ち

循環器内科

循環器内科では動脈や静脈といった血管の病気や心臓の病気を主に取り扱います。


動脈硬化による心筋梗塞や脳卒中、不整脈、高血圧症、狭心症、心筋梗塞などの診断、治療を行います。


循環器系の病気は症状が乏しく、突然発症するケースが多いため、喫煙、食事、運動、飲酒、肥満など日頃の生活習慣の見直しから病気の予防を踏まえ、早めの対応を心がけることが大切です。
健康診断などで異常を指摘された方などは早期診断、早期治療により改善しましょう。

特に、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病をもつ方は、定期的に循環器科での診察をお勧め致します。

循環器の病気と思われる主な症状

下記のような症状が出た場合は循環器の病気の可能性があります。


  • 動悸、息切れ
  • 胸の痛み、胸の圧迫感
  • 呼吸困難
  • チアノ─ゼ
  • 背部痛
  • めまい、立ちくらみ
  • むくみ
  • 意識消失発作

お困りの場合はお気軽にご相談ください。

主な病気

  • 高血圧
  • 心不全
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 心臓弁膜症(大動脈弁狭窄・閉鎖不全、僧帽弁狭窄・閉鎖不全など)
  • 心房細動(発作性・持続性)
  • 発作性上室性頻拍
  • 心室頻拍
  • 洞不全症候群
  • 副交感神経反射

など

検査について

当院では、心臓の動きについてチェックする心臓エコー検査や頸動脈エコー検査、24時間ホルター心電図、24時間自由行動下血圧測定(ABPM)などをご用意しております。


心臓エコー検査は超音波を利用して、絶えず動いている心臓の動きを簡便に見ることの出来る数少ない有用な検査です。放射線被ばくの心配がなく、肉体的苦痛もなく、簡便に検査を行うことができます。心筋梗塞や心筋症など心臓の筋肉の動きに異常がある病気の評価や、心臓内の血流や血流速度を測ることにより心臓弁膜症の評価に有用です。


頸動脈エコー検査は、左右の頸の動脈に対して、超音波で動脈壁の厚みや、プラークと呼ばれる動脈壁の現局性隆起の厚みを計測し、動脈硬化による血管の異常を観察するのに適しています。
頸動脈の動脈硬化が強いほどその他の部位の動脈硬化も進行しているといわれ、全身の動脈硬化の評価に有用です。また、動脈硬化は高血圧、脂質代謝異常、糖尿病などの影響を受けるため、前記疾病の治療に頸動脈エコー検査を組み合わせる事で、治療効果判定を簡便に行えます。


24時間ホルター心電図はその場だけの心電図検査と異なり、携帯型心電計を用いて、心電図を24時間連続記録できるため、日常生活における不整脈・狭心症などの心臓の検査が可能です。
通常の心電図は、1分以内に計測が終わるため、必ずしも症状の原因となる心電図変化を捉えられるとは限りません。心臓発作はいつ起こるかわからないため、日中活動時や夜間就寝中も含めて1日中常に心電図が記録できるホルター心電図が必要になります。
テープ型の電極を胸に貼り付け、小型軽量の心電計にコードでつなげて腰にベルトで固定します。装着翌日の記録終了時間に再来院していただき、心電計を取り外します。なお、防水なので、今までと違い入浴も可能です。


通常、血圧を測定するときは、家庭でも医療機関でも測っているそのときの状態しか知ることができません。したがって、それ以外の時に異常であっても見逃してしまう可能性があります。もっとも確実な方法は、24時間の血圧を測定する24時間自由行動下血圧測定(ABPM)を施行することです。
ABPMとは、24時間の血圧を連続で測定し、夜間を含めた血圧情報が得られる検査です。腕にカフと呼ばれる帯を巻いて、チューブで自動血圧計につなぎ、腰にバンドで固定して、昼間は30分毎、夜間は1時間毎に血圧を自動的に測定します。

血圧は一般的に睡眠中に低く、起床中はあがる日内変動がみられます。ところが、なかには夜間血圧が下がらない方や、逆に下がりすぎてしまう方がいます。このような方は脳血管障害や心肥大などの臓器障害が起こりやすいことがわかっています。このようなコントロール不良な高血圧の判断に有用です。

こんな症状の場合はお気軽にご相談ください。

動悸 息切れ 胸の痛み
胸の圧迫感 呼吸困難 チアノ─ゼ
背部痛 めまい 立ちくらみ
むくみ 失神 意識消失発作

など